注意:「申し込みから修了までの流れ」は、混乱を避けるために募集要領から最低限の必要事項を抜粋して時系列に並べたものです。
不明点がある場合は、電話による問い合わせも受け付けておりますが、募集要領、シラバスにてご確認いただけると幸いです。
- 1受講資格
・募集要領の別紙9,別紙10,別紙11をご参照ください。
>>令和7年度 北海道サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修募集要領
※受講資格について不明な点等は、指定権者までお問い合わせください。
>>実務要件の確認や事業所の指定に関する問い合わせ先 - 2申し込み:「申込様式1・2・3」の必要事項を記入し、Excelファイルのままメールに添付して送信してください。
・申込様式はこちら>>令和7年度6月日程実践研修申込様式
・受付期間:令和7年4月11日(金)〜令和7年4月24日(木)必着(申込期限内のみ受付させていただきます。)
・送信先:kinahare@kind.ocn.ne.jp
・メールの件名:「6月日程 実践研修 法人名」を入力して件名としてください。
・申込様式は、1通のメールに1名の添付とします(複数人添付はお控えください)。
・受講希望者が多数の場合は、1事業所から1名の受講とさせていただきます。
・申し込み多数の場合、優先順位の高い順に選考します。 - 3受講が認められた場合は、「受講可否決定通知」が郵送されます。
・5月16日頃に受講可否の通知を発送予定
※郵便事情により到着まで日数を要する場合がございます。お手元に届くまで、お待ちください。 - 4受講料を所定の銀行に振り込んでください。
・振込先は受講可否決定通知郵送時に案内されます。
・受講料:20,000円
・銀行振込証を以て領収証とします。
・締め切り日を超えて振込が確認されない場合は、キャンセルとなります。
・キャンセル料規定は>>募集要領をご参照願ください。 - 5事前課題を提出してください。
・提出先:kadai@lily.ocn.ne.jp ※すべてアルファベット小文字です。
※アドレス入力の間違いで届かない場合がありますので、こちらのアドレスをコピーして貼り付けてください。
・提出期限:6月3日(火)
・メールの件名:「5月日程実践研修 受講番号 氏名」
・事前課題
・PG2協議会事前課題
・PG6事例記載用紙
・PG6事例記載用紙(児童用)
・PG7人材育成事前課題
※必ず別々にPDFに変換して添付してください。 - 6e-ラーニング
・令和7年6月19日(木)9:00〜令和7年6月23日(月)15:00
・e-ラーニングの受講はこちら>>https://kinahare.etudes.jp
・6月18日(水) に ID・仮パスワードなどを記載したメールをお送りいたします。 - 7演習(会場のみ)
・C日程:令和7年6月26日(木)、令和7年6月27日(金)
- 8「実践研修評価表」・「道が定めるアンケート(共通)」提出
研修終了時に 基礎研修評価表と道が定めるアンケートを会場にて記入し、提出していただきます。
- 9修了証書発行
研修終了後、会場にてお渡しいたします。